スタバのフードチケットはドリンクに変更できません。
LINEギフトでもらったフードチケットも、スターリワードで間違って購入した場合も変更は不可。
なのでフードチケットをドリンクに使ったり、ドリンクチケットに変更することはできませんでした。
では手元にあるフードチケットを、どのように使うのが良いのでしょうか。
今回は『スタバのフードチケットがドリンクに変更できないときの代案』を紹介。
フードチケットの使用ルールを知り、何か食べたいフードを探してみましょう。
スタバのフードチケットってドリンクに変更できる?
スターバックスのフードチケットはドリンクと交換できるのでしょうか。
もしくはドリンクチケットに変更できるのか調べてみました。
① スタバのフードチケットはドリンクに変更できない

スターバックスへ行き店員さんに聞いてみたところ、残念ながら無理でした。
フードチケットはフード1つと引き換えることができるだけ。
ドリンク1杯との交換は無理だし、ドリンクチケットへの変更もできません。
LINEギフトでもらったフードチケットも、スターを貯めてリワードで交換したフードチケットも同様。
スターバックスのチャットでお問い合わせしたところ、変更は無理だという返答をいただきました。

ちなみにこれはドリンクチケットでも同じことがいえます。
ドリンクチケットも、ドリンク杯と交換できるチケット。
なのでドリンク以外に使うことはできないんですね。
② フードチケットの使い道は?対象商品

スターバックスのフードチケットは、フード関連のメニューに使えます。
時期によって変わりますが、公式サイトでは以下のようなものがありました。
フードの例
サンドイッチ
- ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ
 - ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ
 - バジルチキン&トマトモッツァレラ 石窯フィローネ
 - キーマカレー 石窯フィローネ
 - あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン
 - セミドライトマトのピザトースト
 - クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ
 - えびアボカド 石窯カンパーニュ
 - 根菜チキン サラダラップ
 - 生ハム&モッツァレラチーズ サラダラップ
 
ペストリー
- チョコレートチャンクスコーン
 - パンプキンスコーン
 - シナモンロール
 - アメリカンワッフル
 - シュガードーナツ
 - バタースコッチドーナツ
 - アールグレイミルククリームドーナツ
 - クランベリーブリスバー
 - バナナの米粉マフィン
 - あんバターサンド
 - もっちりボール 抹茶&パンプキンミルク
 - マロンパウンドケーキ
 - アーモンドクロッカン
 - アーモンドチョコレートロール
 - ベーコンとほうれん草のキッシュ
 - あらびきソーセージパイ
 
パッケージフード
- ポテトチップス シーソルト
 - キャラメルポップコーン&プレッツェル
 - チョコレートチャンククッキー
 - ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー
 - バウムクーヘン
 - アーモンドフロランタン
 - シュトーレン
 - ジンジャーブレッドクッキー
 
デザート
- ニューヨークチーズケーキ
 - ストロベリー メリークリーム ケーキ
 - ホワイトモカケーキ
 - パンプキンのバスクチーズケーキ
 - 手しぼり栗のモンブラン
 - スイートポテトシフォンケーキ
 - ティラミス
 
ただフードチケットは対象外となるフードもあります。
なのでレジで店員さんに、どのフードに使えるかを確認してから商品を選びましょう。
店舗によってフードの在庫状況も全然変わってくるので、買いたいフードの候補をいくつか持っておいた方が選びやすいですよ。
③ フードチケットはドリンクチケットと併用できる?

ちなみにフードチケットは、ドリンクチケットとの併用は可能です。
注文するときにドリンクとフードを1つずつ選びます。
そうすればフードにフードチケット、ドリンクにドリンクチケットを使えます。
合計額から割引できるわけではなく、あくまでドリンクとフード別でチケットと引き換えとなります。
もちろんドリンクチケットとフードチケットを1枚ずつ別日に使ってもいいですよ。
フードチケットのトリセツ
- ドリンクとの引き換えはできない
 - ドリンクチケットとの交換もできない
 - 店頭のフード1品との引き換えになる
 - ドリンクチケットとの併用は可能
 
スタバのフードチケットはドリンクに変更できない!有効活用しよう
スタバのフードチケットはドリンクに変更できません。
なので間違って購入したり、誰かからもらったときは有効活用する方法を考えましょう。
フードチケットを有効活用する方法は、次の3パターンになります。
① スターバックスではフードだけ頼むこともできる

スターバックスはドリンクを注文する必要はありません。
フードだけ頼んでも、店内で食事を楽しむことができます。
(もちろんフードだけテイクアウトすることも可能)
なのでせっかくフードチケットが手元にあるのだから、使ってみましょう。
チケットの金額以内のフードを頼めば、1円も払う必要はありません。
300円以内のフード【例】
- チョコレートチャンクスコーン¥300
 - アメリカンワッフル ¥290
 - シュガードーナツ ¥260
 - バタースコッチドーナツ ¥290
 - アールグレイミルククリームドーナツ ¥290
 - クランベリーブリスバー ¥300
 - バナナの米粉マフィン ¥290
 - ポテトチップス シーソルト ¥220
 - チョコレートチャンククッキー ¥215
 - ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー ¥215
 - バウムクーヘン ¥235
 - アーモンドフロランタン ¥215
 
700円のフードチケットだと、むしろ700円に近いフードがありません。
300円のフードチケットより少し使いづらい印象があります。
参考⋙スタバのフードチケット(700円)のおすすめ!使い切るコツ
② フードチケットで割引!300円以上の差額を支払う


フードチケットを少しでもお得に使いたい
そんなときはフードチケット以上の値段になるフードを注文した方が良いです。
例えば300円のチケットで260円のドーナツを頼めば、無料で引き換えできます。
ただ差額となる40円のお釣りをもらうことはできません。
一方で400円のフードを頼めば、フードチケット300円の差額100円を支払って注文できます。
つまりフードチケットの300円分をフル活用できるんですね。
フードに関しては300円以上のものが多いです。
なので欲しいフードを選べば、大体300円以上になりますよ。
甘いフードを頼むなら、苦みのあるコーヒーもおすすめ。
例えばカフェミストなどはスチームミルクが乗ってあり、スタバの本格コーヒーを味わえます。
このようにフード+ドリンクを組み合わせて、チケットで割引するのも良いですね。
③ フードチケットは不要なら誰かにおごる





今までの話を聞いても、あまり興味が出なかった
こんなときはフードチケットを誰かのために使ってあげてはいかがでしょうか?
例えば友達と一緒に来店して、友達にフードを1品おごってあげる。
あなたは好きなドリンクを頼み、友達はフードをお得に食べることができますよね。
このように誰かのフードを買ってあげるという選択肢もあります。
何もしないと有効期限を過ぎて消滅するだけ。
有効期限が切れる前に、自分で使うか誰かに使うかした方が良いですよ。
フードチケットの活用法
- 無料で使いたいなら300円以内のフードを頼む
 - お得に使いたいなら300円以上のフードを頼み割引する
 - フード自体に興味がないなら誰かにおごってあげる
 
スタバのフードチケットを使う時の注意点
最後はフードチケットを使うときの注意点を見ていきます。
ドリンクやドリンクチケットに変更できないだけではありません。
フードならではの特徴や、買い方を見ていきましょう。
① 好きなフードが売り切れの場合が多い!夕方以降はとくに


好きなフードを事前に決めておくと、注文の際にすぐ店員さんに伝えることができます。
でも注意したいのが在庫。
店舗によってフードの在庫って偏りが出てくるんですよね。
特に夕方から夜にかけて来店すると、人気のフードはほとんど売り切れてしまいます。
なので期間限定のフードであれば、早めにスターバックスに来店しましょう。
スコーンやドーナツなどオーソドックスなものは夜も余っていることが多いですね。
② フードチケットの使い方は簡単
実際にフードチケットを使うときは簡単。
まずLINEギフトであれば、LINEのウォレットからギフトを選択。


そして貰ったギフトの中のフードチケットを選択します。


あとは店員さんにフードを注文して、お会計時にQRコードを見せるだけ。
これでフードチケットを使った支払い方法は完了です。
スタバ公式アプリでのフードチケットの使い方も簡単です。
アプリの保存ギフトの中から、使えるフードチケットを選択するだけ。
あとはお会計のときにバーコードを見せて支払いができます。
差額があれば現金やクレカ・スターバックスカードで支払うだけ。
フードチケットを使うとき
- 店舗によってフードの在庫が変わる
 - 夜は期間限定など人気フードが売り切れることが多い
 - LINEギフトなら”もらったギフト”からチケットを使う
 - 公式アプリなら保存ギフトの中からチケットを使う
 
フードチケットはドリンクやドリンクチケットに変更はできない
フードチケットは残念ながらドリンクやドリンクチケットに変更できません。
なのでそのまま使わず有効期限が過ぎるくらいなら、使ってしまった方がいいです。
300円以内のフードであれば、フードチケットを使って実質無料で食事ができます。
300円以上のフードでも、フードチケットの300円分の割引ができますよ。
フードに関しては店舗によって在庫状況が変わるので注意しましょう。
食べたいフードをいくつか候補を持っておくと、どれかが売り切れても別のフードを注文できますよ。


コメント