スタバのソイラテって体に悪い?体にいいカスタム

当ブログは広告を含む場合があります。
ソイラテは体に良いのか悪いのか

スタバのソイラテ自体が体に悪いということはありません。

ただ糖質・カロリー・カフェイン・豆乳など、気を付けたい項目はあります。

そこで今回は健康も意識したソイラテのリスクやカスタムを見ていきましょう。

この記事でわかること

  • ソイラテの健康面のリスク
  • ソイラテの健康的な飲み方
  • 肥満・カフェイン・豆乳に分けて考える

ソイラテは、牛乳の代わりに豆乳が使われています。

豆乳の原材料は大豆なので栄養豊富な分、体には良いですよ。

ビタミンB1やビタミンE、大豆イソフラボンなど女性に必要な栄養素を摂ることができます。

スポンサーリンク
目次

スタバのソイラテって体に悪い?【糖質】

スターバックスのソイラテは体に悪いわけではありません。

糖質やカロリーの面から見ると、ほかのドリンクとの違いがわかります。

① 脂質・糖質・カロリーはサイズで変わる!砂糖なしで低糖質

ソイラテのエスプレッソショット追加

スターバックスのドリンクは砂糖たっぷりで糖質も多い傾向があります。

ただソイラテに関してはカロリーも糖質も抑えめ。

ソイラテの栄養面

■ショートサイズ

  • エネルギー 139kcal
  • 脂質 9.0g
  • 糖質 6.2g
  • カフェイン 80mg

■トールサイズ

  • エネルギー 208kcal
  • 脂質 13.8g
  • 糖質 9.0g
  • カフェイン 80mg

■グランデサイズ

  • エネルギー 265kcal
  • 脂質 17.3g
  • 糖質 11.9g
  • カフェイン 160mg

■ベンティサイズ

  • エネルギー 334kcal
  • 脂質 21.6g
  • 糖質 15.2g
  • カフェイン 239mg

例えばスターバックスの人気ドリンクであるダークモカフラペチーノ。

ダークモカフラペチーノはトールサイズでも341カロリーで、糖質も43gとなっています。

このようにほかのドリンクと比べると、ソイラテはダイエット中におすすめのドリンクだとわかります。

② 糖質やカロリーの目安

スタバのサンドイッチ

糖質やカロリーについては1日の食事量で判断しないといけません。

厚生労働省によると一般的な大人の場合、一日のエネルギー摂取量の50~60%が目安。

つまり総エネルギー摂取量2000kcalの人なら糖質は約250~300gが適量です。

カロリーについては成人男性は2,000〜2,400kcal、成人女性は1,400〜2,000kcalが目安。

つまりソイラテを飲んだからといってカロリーや糖質はそこまで気にする必要はありません。

それより間食だったりお菓子や清涼飲料水に気を付けた方がいいですね。

③ ソイラテにダイエットカスタムはある?

ソイラテ自体がカロリーも糖質も控え目なドリンクです。

なのでカスタムをしてさらにカロリーを抑える必要はありません。

なのでもしカロリーや糖質が気になるなら、サイズを小さくして飲む量を減らしましょう。

もしくはソイラテではなく無脂肪乳などでラテを作るのも良いですね。

豆乳よりさらにカロリーを抑えられるミルクとして無脂肪乳へのカスタムは可能です。

ソイラテに限らず、カロリーを抑えたいときミルクを豆乳や無脂肪乳に変更するのはおすすめですよ。

参考⋙スタバで豆乳に変更したいときの言い方は?

ソイラテの健康面【カロリーや糖質】

  • ソイラテ自体は低カロリーで低糖質
  • ほかのスタバのドリンクと比べても健康的
  • 1日のカロリーや糖質の摂取量と比べても気にする量ではない
  • カロリーを抑えたいならカスタムではなくサイズを小さくする
  • ほかのドリンクでも豆乳へのカスタムをするとカロリーを抑えられる
スポンサーリンク

スタバのソイラテって体に悪い?【カフェイン編】

ソイラテには糖質は少なめでしたが、カフェインはしっかり含まれています。

なので飲み方を間違うとカフェインが悪影響を及ぼすことは考えられます。

① カフェインの摂取量の目安は?妊婦は注意

イングリッシュブレックファースト ホイップ

カフェインは1日の摂取量で目安があります。

例えば健康な成人だと最大400 mg。

これはコーヒーをマグカップでで約3杯分くらいの目安となります。

気を付けたいのが妊娠中や授乳中ですね。

この場合は最大300mgでマグカップ2杯分が目安となります。

ちなみにカフェインを過剰摂取した場合は、心拍数の増加や興奮・不安・不眠などの不調が出ます。

ソイラテを一気に飲んだり、トールより大きいサイズをすぐ飲むような行為は避けましょう。

スタバでもノンカフェインのドリンクは多数用意されています。

あとで解説していますが、ソイラテのデカフェという選択肢もありますよ。

② カフェインを含むドリンクの気を付けたい飲み方

カフェインは飲む量だけでなく、飲み方で不調を引き起こす場合もあります。

例えば空腹時に飲むと胃酸が増えて胃が荒れて吐き気や胸焼けの原因になるんですね。

また寝る前にカフェインを摂取すると目が冴えて、寝つきが悪くなります。

理想は寝る8時間前からコーヒーを摂らないこと。

(スタバではカフェインレスで対応できますよ)

また1日に何杯もカフェイン入りドリンクを飲むと依存性も出てきます。

飲まないとソワソワして落ち着かないなどであれば、カフェインの摂取しすぎが原因かもしれません。

③ ソイラテのデカフェにするとカフェインがほぼ0になる

カフェミストのデカフェ

スターバックスのソイラテに含まれたカフェイン対策はハッキリしています。

それはスターバックスのデカフェのカスタムをすること。

特に夜にソイラテを飲むならカフェインレスにして飲むのがおすすめ。

スターバックスのデカフェは特殊な製法で珈琲豆の風味はそのままカフェインを除去します。

なので味や香りはそのままで、カフェインだけ摂取しないでドリンクを飲めるんですね。

夕方以降にスタバへ行ってソイラテを飲みたいときはデカフェにしてはいかがでしょうか?

参考⋙スタバでデカフェって迷惑?伝え方について

ソイラテに含むカフェイン

  • 摂取量が増えると動悸や不安に繋がる
  • 一気飲みや夜に飲むのも不調に繋がる
  • スタバのソイラテならデカフェで対応できる
スポンサーリンク

スタバのソイラテって体に悪い?豆乳のリスク

基本的に豆乳は体にいい影響の方が大きいです。

ただ体質が合わない人や、過剰に取り過ぎると不調の原因となります。

① 豆乳は基本的には体にいい効果が多い

ほうじ茶ティーラテ豆乳

豆乳は体にいい影響があります。

例えばサポニンという栄養素は肥満気味な人におすすめで、コレストロールや中性脂肪など余計な脂質を流してくれます。

また満腹感を得られやすいので、ダイエット中の人にもおすすめ。

さらに大豆が腸内環境を整え便秘を改善する働きも期待できます。

さらにオリゴ糖も豊富なので善玉菌を繁殖させ、腸内環境をと問えてくれるんですね。

このように豆乳は多くの人にとって、体にいい食品と言えます。

② 体質や飲み方が合わないと下痢になる?

ただ一方でソイラテを大量に飲んだり、豆乳が体質的に合わない人もいるでしょう。

例えば大量にソイラテを飲むと、豆乳に含まれるイソフラボンも摂取することになります。

基本的には女性ホルモンと同じ働きをするイソフラボンは体にいい影響をもたらす栄養素。

ただ過剰に摂取するとホルモンバランスを崩すキッカケにもなるんですね。

さらに豆乳には便を柔らかくするマグネシウムも含まれています。

便秘に良いのですが、過剰に摂取すると下痢の原因にもなりやすい。

このように体にいい豆乳も、一気飲みや大量に飲むと悪影響をもたらす可能性があります。

③ カロリーを抑え豆乳を変更するという選択肢もある

スターバックスのショートサイズ

豆乳が合わないとなると、ミルクを豆乳以外に変更することもできます。

例えばソイラテを諦めて、スターバックスラテの無脂肪乳にするなど。

カロリーも抑えることができるし、豆乳以外でヘルシーにカスタムできます。

ソイラテを選ぶと豆乳は含まれるので、別のエスプレッソ系でカスタムをしましょう。

そうすればソイラテのように低カロリーで健康的なドリンクを作れますよ。

豆乳は体に悪い?

  • 基本的には体に良い
  • ただ摂取しすぎると下痢やホルモンバランスの乱れになる
  • 体質的に合わないならソイラテ以外のドリンクを選ぶ
スポンサーリンク

ソイラテはノンシュガーでヘルシーなドリンク

スターバックスのソイラテは、他のドリンクと比べると体に良いと言えます。

カロリーも少ないし、豆乳自体も体に良い影響の方が大きいです。

ただ一気飲みや、グランデなど大きいサイズを飲むと過剰摂取のリスクが出てきます。

特にカフェインに関しては一気に飲むと胃が荒れたり、睡眠の質が下がるので注意しましょう。

スターバックスで健康的なドリンクを飲みたいならソイラテはおすすめ。

それ以外だとほかのエスプレッソ系のドリンクを無脂肪乳に変えるなどの案もありますよ。

カフェインもデカフェにしてもらえば、99%のカフェインを除去できます。

次はこちら⋙スタバで勉強に向いてるドリンクって何がある?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次