水筒についたコーヒーの汚れは重曹で落ちる?洗い方や汚れの落とし方

当ブログは広告を含む場合があります。
コーヒー用の水筒の汚れ

水筒にコーヒーを入れると、汚れが付きやすいです。

コーヒーや紅茶は着色もニオイもつくので、こまめに洗う習慣をつけましょう。

今回はコーヒーを入れる水筒の洗い方を解説していきます。

どの部分に汚れが付きやすいのかや、簡単な洗い方・応用の洗い方を紹介。

あなたが持っている水筒の状態に合わせて、洗い方をカスタマイズすると良いですよ。

スポンサーリンク
目次

水筒にコーヒーを入れたときにつきやすい汚れ

まずは水筒の、どの部分に汚れが付きやすいか確認していきます。

スポンジと食器用洗剤で洗っていると、以下の3つの部分を洗えていないケースがあります。

① 水筒の底にある汚れは落としにくい

DECO水筒

まず水筒の形状から、底に汚れが溜まりやすい傾向があります。

これは通常のスポンジだと、水筒の底まで届かないから。

洗えないので水で洗い流すしかなく、結果的に汚れが蓄積していくんですね。

解決策としては、水筒用のスポンジを買うこと。

もしくは割りばしなどでスポンジを挟んで、水筒の底まで洗うことを意識しましょう。

底に関しては、少し意識するだけで汚れをすぐ落とすことができるので楽ですよ。

(洗い方は後で解説しています。)

② 水筒のパッキンにも汚れはつきやすい

水筒を分解する

水筒の部品にも汚れはつきやすいです。

特にパッキンは隙間に汚れがつくことが多い。

さらに分解して洗うのが面倒で、なかなか手が回らないんですよね。

そのまま放置すると雑菌が繁殖したり、カビが生えることもあります。

まずは持っている水筒の分解方法を知ること。

そしてクエン酸・重曹などで浸け置きして、汚れを落とす方法を知りましょう。

パッキン自体はスポンジでも洗えますが、傷がつきやすいので要注意です。

③ ステンレス水筒の側面にコーヒーの着色がつきやすい

ニトリの水筒

汚れは落としてもコーヒーの着色がつく場合もあります。

例えば朝にコーヒーを水筒にいれ、飲み切らずにそのまま夜まで放置した場合。

このような状態が続けば、コーヒーの着色が水筒の側面について茶色くなってしまうんですね。

コーヒーや紅茶の着色が気になるなら、漂白剤を検討しましょう。

漂白剤ならコーヒーの着色をキレイに落とすことができます。

注意したいのは、ステンレス水筒の場合は塩素系漂白剤が使えないこと。

ステンレスに塩素系漂白剤を使うと、錆びるなど金属の劣化に繋がります。

酸素系漂白剤で浸け置きしてから、しっかりと水で洗い落としましょう。

水筒につきやすいコーヒーの汚れ

  1. スポンジが届かない水筒の底
  2. 洗うのが面倒なパッキンや溝
  3. コーヒーの着色がつくこともある
スポンサーリンク

水筒についたコーヒーの汚れの落とし方【毎日やる洗い方】

まずは水筒を使った後に、毎回やる洗い方を見ていきます。

洗い方も使うアイテムも、基本的なものばかりです。

以下の方法で洗い落とせない汚れは、次に解説する応用編で落としていきます。

① 水筒を分解して洗う前の準備をする

まずは水筒を分解します。

水筒は部品の隙間や溝に汚れが溜まりやすい。

だから分解するだけで、水筒の汚れをしっかり落とせるようになります。

(分解方法は各メーカーの説明書や公式サイトで確認できますよ。)

洗い落とす水はお湯に設定。

洗うときに使うアイテムは食器と変わりません。

スポンジや食器用洗剤で代用できます。

ただ新しく買うのであれば、ボトル用スポンジなどがおすすめ。

以下のような形状だと、水筒の底までしっかりと洗えるからです。

created by Rinker
¥1,380 (2024/05/19 08:05:51時点 楽天市場調べ-詳細)

② 水筒は洗剤を使って洗い、お湯で洗い落とす

水筒

分解した水筒を洗うときは、ぬるま湯で行いましょう。

お湯の方が汚れを浮かせる効果があり、早く洗い落とせます。

すすぐときも早く乾きますし。

蓋やパッキン、水筒の外側は普通のスポンジで洗えます。

ボトル用スポンジがあれば、水筒の中身はボトル用スポンジで。

もしなければ割りばしをスポンジで挟むなどして、水筒の底を洗いましょう。

あとは自然乾燥させてから、分解した水筒を組み立てるだけ。

パッキンなどは少しズレると、翌日にコーヒーを入れたときに漏れの原因になるので要注意です。

水筒の基本的な洗い方

  • 水筒を分解する
  • 蓋・パッキンはスポンジと食器用洗剤で洗う
  • 水筒の中や底はボトル用スポンジがあると便利
  • ぬるま湯で洗って乾かす
スポンサーリンク

しつこいコーヒーの汚れがついた水筒の洗い方!応用の落とし方を確認

時間があるときや、水筒が臭うなど異変があるとき。

そのときは以下のアイテムを使って、水筒をしっかりと洗っていきましょう。

やり方自体は簡単で、浸け置きをするという方法になります。

① しつこい汚れや着色は重曹やオキシクリーン(酸素系漂白剤)を使う

  • 水筒の底に黒ずみがある
  • 茶色い汚れが目立ってきた

こんなときは汚れが、上手く落とせていないで残っている状態。

放置しておくと雑菌が繁殖したり、カビが生えてきてしまいます。

しつこい汚れを落とすときに使えるのが、重曹や漂白剤となります。

どちらもドラックストアや100均などで安く購入できますよ。

漂白剤については塩素系漂白剤ではなく、酸素系漂白剤を選びましょう。

オキシクリーンなどが定番で人気となっています。

created by Rinker
¥2,981 (2024/05/19 10:49:37時点 楽天市場調べ-詳細)

重曹や漂白剤を使った水筒の洗い方は簡単。

浸け置きして洗い落とすだけです。

手順

  1. 水筒を分解する
  2. 水筒にぬるま湯を入れる
  3. さらに重曹か酸素系漂白剤を大さじ1杯を入れて混ぜる
  4. 容器にぬるま湯とパッキンや蓋を入れる
  5. 容器にも重曹や酸素系漂白剤を大さじ1杯入れて混ぜる
  6. 2つとも30分~1時間ほど浸け置きする
  7. その後は食器用洗剤で洗う
  8. ぬるま湯でよくすすぐ

オキシクリーンは素手だと肌荒れしやすいので、ゴム手袋を使いましょう。

水筒の外側は重曹や酸素系漂白剤を使わなくていいです。

先ほどのようにスポンジと食器用洗剤で洗えば問題ありません。

② 水筒についたザラザラした汚れにはクエン酸を使う

ニトリのステンレスボトル
  • 水筒にザラザラした白い汚れがある
  • 斑点の汚れがついている

このようなときはクエン酸を使って汚れを落とすことができます。

洗う時の手順は重曹を使ったときと同じ。

手順

  1. 水筒を分解する
  2. 水筒にぬるま湯を入れる
  3. さらにクエン酸を大さじ1杯を入れて混ぜる
  4. 容器にぬるま湯とパッキンや蓋を入れる
  5. 容器にも重曹や酸素系漂白剤を大さじ1杯入れて混ぜる
  6. 2つとも3時間ほど浸け置きする
  7. その後は食器用洗剤で洗う
  8. ぬるま湯でよくすすぐ

お酢でもクエン酸の代用は可能です。

ただステンレス製だと錆びの原因にもなるので注意しましょう。

食用酢だとカビの原因にもなるので、あまりおすすめはできません。

重曹やクエン酸を使うと、水筒についたコーヒーの匂いも取り除けますよ。

参考⋙水筒にコーヒーの匂いが!臭いときの洗い方

水筒の洗い方で辞めた方がいいもの

最後は逆にやってはいけない洗い方を見ていきましょう。

以下の方法は逆効果だったり、リスクがあります。

① 水筒を熱湯消毒すると変形するリスクがある

煮沸してペットボトルを温める

熱消毒という方法は水筒には不向きです。

ペットボトル型の水筒だと変形するし、ステンレス製の水筒も形がゆがむリスクがあるから。

見た目ではわからなくても、少しだけ変形することもあります。

その隙間からコーヒーが漏れて、カバンの中身がベチョベチョになったら最悪ですよね。

なので熱湯や食洗機で水筒を洗わないようにしましょう。

70℃くらいまでのお湯で洗うことをおすすめします。

② 水筒の汚れをタワシで強く擦るのもNG

直飲みの水筒

こびりついた汚れを落とすときに、タワシを使うのも辞めた方がいいです。

理由は水筒に傷がついてしまうから。

その傷に雑菌や汚れが入り込み繁殖する恐れがあります。

さらに傷がついたら、そこからサビで劣化することもあるんですね。

なので先ほどお話ししたような、ボトル用スポンジを使うのがおすすめ。

強く擦ってコーティングがはがれると、金属がはがれて、それを飲んでしまうリスクもあります。

参考⋙コーヒーを水筒に入れるのは危険?アイスコーヒーの方が良い

③ 水筒についた着色汚れを落とすときハイターは使えない

洗剤の一覧

ステンレス製の水筒はハイターなどの塩素系漂白剤は使えません。

塩素がステンレスを剥がして、錆びや劣化の原因となります。

水筒の保温保冷機能も上手く働かなくなる可能性もあるんですね。

なのでオキシクリーンのように酸素系漂白剤を使いましょう。

禁止されてる洗い方

  • 熱湯で洗うと変形リスクがある
  • タワシで強く擦ると傷がつく
  • 塩素系漂白剤はサビの原因になる
スポンサーリンク

コーヒーを入れる水筒の洗い方は簡単!ボトル用スポンジがあると便利

水筒の洗い方自体は簡単です。

日常的にはボトル用スポンジと食器用洗剤で洗うだけでOK。

ただパッキンなどを分解しないと、隙間や溝の汚れは落とせません。

なので少し面倒ですが、分解して洗う癖を作りましょう。

もし汚れが落とせていない場合は、休日など時間があるときに浸け置きをするのがおすすめ。

重曹・酸素系漂白剤・クエン酸などで浸け置きすれば、汚れを浮かせて分解できます。

汚れを放置すると悪臭になって美味しくなくなったり、健康にも悪い影響が出るかもしれません。

簡単な水洗いだけでなく、まずはボトル用スポンジで側面や底をしっかり洗っていきませんか?

次はこちら⋙コーヒーを水筒に入れるとまずい?美味しくない理由

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次